こんにちは、佐渡さんのもとで去年の11月からお世話になっていて、今年度は卒業研究に励んでいます「とさか」こと千木です。よろしくお願いします。
今回はじめて班会議に参加させていただきました、というより佐渡さんが世話役ということで、お手伝いさせていただきました。
1日目
会場設営をして、講演する方からパソコンを受け取り接続、ラボで実験した時はうまくいったにも関わらずいきなりパソコンが動作しない。なんとか動くようになって班会議開始。講演者の真横の特等席でアツい発表が聞けました。
続いてポスターセッション、自分はポスターを出していなかったので「ポスター出したかったなあ、もっと実験してデータ出さなきゃなあ」とか思いながら聞いていました。また、勉強不足でなかなか理解するのが大変でした。
懇親会ではとにかくいろいろな人に話を聞こうと思ってお酒で上がったコミュニケーション能力を利用して絡みに行きました。その後の3次会にも連れて行ってもらいましたが(お酒が好きなので)、非常にいい機会であったと感じました。
2日目
1日目の反省を生かしてパソコンを完璧に接続、あいも変わらず特等席で講演を聞きました。
お昼に外出した際に、ある方にラーメン屋を聞かれて教えたのですが、その方たちは1日目に(東京の表参道にもある!) 某チェーン店に行かれていたらしいのです。福岡にせっかく来てくれたにもかかわらずそういう (声のでかい) ところをチョイスさせてしまったのは反省点でした。こちらも勉強不足だったのでいつかラーメン屋めぐりでもしようかと思いました。
講演を聞くと非常にワクワクします。と、同時に実験のやる気にもつながって来る気がします。次回はポスター発表ができるくらい実験をたくさんしようと思います。
準備の手伝いのなかで参加者名簿が改定になった際、KO大のO先生が来られないことになって非常に残念でした。浪人生だった当時、2008年のタケダヤングフォーラムでO先生がiPS細胞の講演を行ったのを聞きに行ったことが、研究をしたいと思ったきっかけだったので、是非ともお会いしたかったのですが…(ちなみにその時配布されたボールペンは今でも大事に使っています)
次回の班会議が非常に楽しみです。
九大生医研
B4 千木 雄太
学生さんは、髪の毛を含め、いろいろなところでドンドンとんがって良いと思います。アドバイザーの先生方も、きっと声をかけられるのを待っておられると思いますので、分生なり、神経なり、いろいろな学会で姿を見かけたら突撃していかれたら良いのではないでしょうか。
ReplyDelete中川